予防接種ついて
当院では、インフルエンザワクチンや肺炎球菌ワクチン、帯状疱疹ワクチンなどの予防接種を受けられます。ご希望の方はまずお電話でご連絡ください。
予防接種とは
ワクチンを接種して、その病気にかかりにくくする、またはその病気にかかっても軽くすむようにするものです。
ワクチンが感染や重症化を防ぐメカニズム
細菌やウイルスの病原性を弱めたり、無毒化して作ったワクチンを身体に注入すると、抗体が作られます。この抗体は病原体と結合して身体から除去する働きを持ったたんぱく分子です。ワクチン接種によってこうした抗体が作られると、感染しにくくなり、感染した場合も重症化しにくくなります。
感染や重症化の予防にもワクチンは役立ちますが、たくさんの人が接種を受けることで感染症の流行を阻止する公衆衛生上の大きな役割も担っています。
インフルエンザワクチン
インフルエンザワクチン接種は、例年10月上旬より開始し、翌年の1月中であればいつでも接種可能です。
インフルエンザワクチンは毎年違うタイプが流行することが多く、同じタイプでも毎年性質が異なっているため、ワクチンはそれを予測して作られており、毎年予防接種を受ける必要があります。
効果は注射を受けた約2週間後に現れはじめ、5ヶ月ほど持続するため、流行する時期に合わせた接種が有効です。12月~3月に流行することがほとんどですから、11月中に接種を受けておくと流行シーズンをほぼカバーでき、効果的な予防になります。
なお、高齢者を対象としたインフルエンザ予防接種は、予防接種法に基づいた定期接種として公費助成を受けることができます。くわしい内容は、お住まいの自治体にご確認ください。
肺炎球菌ワクチン
たくさんある肺炎の中でも、肺炎球菌は病原性が強く重症化しやすい特徴を持っています。肺炎は高齢者がかかりやすく、日本人の死因で第3位を占めている病気です。肺炎球菌は、髄膜炎や中耳炎などを起こす可能性もあります。肺炎球菌ワクチン接種は、こうした病気の予防にも役立ちます。このワクチンの効果は、少なくとも5年間持続するとされています。
接種対象者
65歳以上の方
※定期接種の対象となる方は、生年月日により毎年異なります。 64歳以下で下記の条件に当てはまる方
- 慢性の呼吸器疾患(喘息、COPD、気管支拡張症など)
- 糖尿病
- 慢性心不全
- 慢性肝疾患
- 養護老人ホームや長期療養施設などの居住者
- 白血病、慢性腎不全などで長期免疫療法を受けている人
※高齢者を対象とした成人用肺炎球菌ワクチンは、予防接種法に基づいた定期接種です。対象期間内に自治体の契約医療機関や保健所でワクチンの接種を受けた場合には、公費助成を受けることができます。ただし、定期接種の対象となる方は、生年月日により毎年変わりますので、住民票のある自治体にご確認ください。
予防接種料金表
すべて消費税込みの料金です。
おたふく | 5,500 |
---|---|
水痘ワクチン | 7,700 |
破傷風 | 3,300 |
肺炎球菌ワクチン | 6,600 |
麻しん・風しんワクチン(MR) | 11,000 |